すっかりミニスイッチ追加で7way配線がデフォルトになっているMagiです。笑

だって、ミニスイッチ、3個入って600円なんですもの。笑

これで、7way配線ができちゃうんだから、やっちゃうでしょう。笑
それでは、まずプレイテック号から。

ミニスイッチの配置は、セレクタースイッチの隣が操作しやすい・・(個人的に)
狙いを定めてドリルで穴ぶち抜きます。

覚えてしまえばやることは超シンプル。ミニスイッチの2つの端子から、クロスワイヤーで、セレクタースイッチのコモン端子とフロント端子につなぐだけです。

こんな感じで。

裏面の図


プレイテック号、完成。作業時間は15分程度です。
黒いボディーにべっ甲ピックガード、クリーム色のP90ってめちゃめちゃ渋い・・と思う。

お次はヤフオクキャスター。作業写真は省略。ミントグリーンのピックガードにブラックのP90がイイ感じです。

ミニスイッチの良いところは、ポット系のタップと違って、ボリュームやトーンを動かしてしまう危険性が無いところ。
あと、指で触るだけで、ONかOFFかがすぐにわかるところ。
セレクタースイッチへは手が行き慣れているので、この隣に配置すると、無駄な動きが無くコントロールできます。




という事で、P90×3発のストラトにミニスイッチを追加してみました。
配線はコチラを参考にさせていただいてます。
↓↓↓