※プロモーション広告を利用しています

カスタマイズ

レスポールとストラト、同じP90でもボディー材で音は全然変わる~FenderにGibsonピックアップを載せてみた結果

ギターの音を決めていたのは ボディーとネックだった件

この記事は「FenderにGibsonピックアップを載せてみた結果」という内容でお届けします。

ボディー材やネック、ボディーの形状で音が変わる。ピックアップは音の一要素に過ぎない。。

とよく言われていますが、

「いやいや、そんなこたぁない!ピックアップで全然音変わるじゃん」って思ってました。

ですが・・

フェンダーボディにGibsonを載せてみると

ボディー材やネック、ボディーの形状で音が変わる。ピックアップは音の一要素に過ぎない。。というのは、本当だ!と実感するに至りました。

同じGibsonのP90を載せたレスポールと、ストラト・・


全く音が違いますーー。笑

同じP90なのに

ストラトはやっぱりストラトの音がして、
レスポールはやっぱりレスポールの音がする。。

「P90の音」とずっと思っていたのはレスポールに載った「P90の音だった」ということに改めて気づかされました。(当たり前だろ?!というツッコミは無しで。笑)

以前から、やってみたいとは思っていた実験ですが、なにせGibson本物のP90、高額なので。。3発入れたら、普通に安ギター1本買えちゃいますから。。w

というわけで、とりあえずYibuyのP90をストラトに乗せて、それなりにいい音出てたので、そのまま使っていたのですが、今回丁度GibsonP90×2発とRosewellのステープルがリーズナブル価格で手に入ったのでやってみることに。

そもそもはレスポールのフロントをステープルにしてみたかった

レスポールのフロントをP90→RosewellのステープルP90に変えてみました。

Gibsonで言うところのアルニコV(P480)のクローンモデルです。ここ半年ぐらい、やたらとRosewellのステープルを見かけて、気になっていたので。。

コレですね。

で、入れてみるとこんな感じです。ちょっと個性光る感じで、ルックス良し。音もいい感じです。

が、、、P90×2のゴールドトップと並べて弾いてみると・・

う~~ん・・やっぱりレスポールには、P90×2発の方が、バランスがいい気がしました。

安いギターって、カスタマイズすると音が良くなって嬉しいですが、、流石天下のGibson様。。完成度が半端なくて、「そのまま」が一番いい音がすると思い知らされることに。(キャパシタぐらいはいじりますが・・)

と言っても、Rosewellが悪いという訳ではなく、かなりビンテージな音してますし、倍音も出ていい響きです。

このままRosewellでもいい気もしましたが、GibsonP90×2発と並べて弾いてしまうと、微妙なニュアンスがやっぱりGibsonP90の方が好みだったという。

ギター弾きって、この微妙なニュアンスの違いが我慢できなかったりします。笑

やっぱり、P90×2発の方が、完全に求めている音が出せる。

で、結局、元に戻しました。笑

はい。。今日のテーマの前置き、長くてすみません。m(_ _)m

 

で・・・せっかくなので、以前にYibuy製のP90を3発入れたストラト、Gibsonに載せてみることにしました。

■フロント=RosewellステープルP90
■センター・リヤ=GibsonP90

という組み合わせです。

YibuyのP90は、形はP90ですが、音的には、フェンダーのシングルが若干太くなった程度で、GibsonのP90のようなニュアンスではなく、普通にストラトのシングルの音が出てました。

これはこれでかなり気に入っていたのですが、

ここにきて、どうせなら完全に「フェンダーのボディーにGibsonのピックアップを載せる」・・というのをやってみたくなったわけです。笑

フェンダーストラトにGibsonピックアップを載せてみる!

YibuyのP90を外していきます。

で、Gibson君を入れていきます。入れ替えるだけなので簡単・・と思いきや。。

マジか?!

中国製のP90用穴が3発開いたピックガードには、GibsonのP90だと一回り大きくて、そのままではハマりませんでした。

Yibuy(中華製)のP90はピッタリなんですけどね。。笑

ここまで来て、後戻りできないので、ピックガードのピックアップくりぬき部分をやすりで削って、2mmほど拡張×3か所。。ふぅ・・ww

大きくなり過ぎたらアウトなので、やすりで根気強く削り続けて・・2時間ぐらいかかりましたさ。笑

ストラトの配線に、Gibsonの配線が入ってくると、なんか違和感ある。笑

GibsonP90、カバーの色もちょっと濃い目でカッコいい。。ゴツイわ。。

コツコツピックガードを削り、やっとハマるようになりました。

いい感じ。当たり前ですが、中華製と比べると、同じP90でも、見た目からして、全然重厚感が違います。

ということで、弾いてみたのですが、、、

なんとP90の音にならない。。笑

冒頭で書いた通り、かなりストラト寄りの音になりました。

もちろん、もともとのシングルPUやYibuyのP90と比べると、遥かに太くてGibsonっぽい音になってますが、レスポールに載ったP90特有の豊かな倍音が全然感じられないんです。

改めて思ったのは、

P90の色っぽい艶のある音は、あのマホガニー、アーチドトップのレスポールから出ている音だった!そして、ストラトの音って、ストラトのボディから出る音だったんだ!!・・・と痛感させられました。

ピックアップは音の要素の一つに過ぎない。ボディ材、ボディ形状、ネックで音の8割は決まる・・は本当だった。。

ポット類とキャパシタのデータも(2022/01/14加筆)

Twitterでフォローしていて、いつも学ばせて頂いているプロギタリストのIkenny Mayne Zephyrdさんから、コメントを頂きました。

https://twitter.com/ChimeraGuitars/status/1481654094875926533

全くもって仰る通りで。

ボディー材、ボディー形状、ネック以外の部分で、今回の「音」の相違点を語るにはポット類の抵抗値やキャパシタまでひっくるめて考える必要がありますね。

今回の比較した2本のギターそれぞれのパーツは次の通り。

ポットとキャパシタ

【ポット】

Gibson:300kΩ Aカーブ

Fender:250kΩ Aカーブ

 

【キャパシタ】

Gibson:ビタミンQ 0.033uF 400v

Fender:オレンジドロップ 0.047uF 600V 

 

本当なら、こうしたポットとキャパシタも全部同じ条件にそろえて比較すると、完全に「ギターの違い」で音が違うという検証になったかと思います。

基本、ポットの抵抗値は

シングル:250KΩ
P90:300KΩ
ハムバッカー:500KΩ

が最適と言われています。

が、ここから先はギタリストによって好みや狙いによって、何が正解・・ということではないと思います。

キャパシタは・・実際に聴く人にとって、大きな違いは無いのかもしれませんが、弾いている本人には、かなり音が変わると感じる部分ですね。

キャパシタを変えるとトーンポットの聞き具合(抵抗のかかり方)が変わりますが、フル10にした時も音はキャパシタの影響を受けて変わります。

ギブソン系と相性がいいのはオイルキャパシタと言われていて、基本的にはハムバッカー系には0.022uFが良い(ハム特有のこもった感じを解消してヌケがよくなる)と言われてます。

また400Vが昔からのGibsonのビンテージレスポールに使われていたようです。

600vの方が「音が豊になる」と聞いて、レスポールのキャパシタを600Vのものに変えたこともありますが、確かに400Vの方がいかにもGibsonの音・・という感じでしっくりくるな・・と思った経験があります。

Fender系はシングルPUが基本なので、高音がキンキンしすぎないようにということで、より高音域の絞りが大きく作用する0.047uF のキャパシタが使われることが多いです。

私個人の好みですが、Fender系はオレンジドロップのフィルムキャパシタが気持ちよく鳴る感じがしてます。

ということで、今回の比較は「同じピックアップで・・」と言いつつも、ポット類&キャパシタはそれぞれレスポールはGibson寄り、ストラトはFender寄りのパーツのままでの比較だった、ということも書き記しておきます。

 

だから、ストラトのSSHのリヤハムって自分は好きになれなかったのだ・・という再認識

そうなんです。

なんか、自分の中で、いままで「SSH、カッコいいな!」と思っても、実際に使ってみると全く満足のいく音が出なくて・・

「これならやっぱりレスポールがいい」「これなら、ストラト弾いたほうがいい」という感じが沸き起こってきて、SSHの「どっちつかず感」がぬぐえなかったんです。

結局、自分の中ではハム=Gibsonレスポールや335の音を超えるものはない。。と感じてしまうんですよね。

なので、「ストラトのSSHのリヤハム・・ちっとも美味しくない。。なぜ?」って感じてたのは、やっぱりボディー形状・ボディ材・ネックがストラトだったから・・なんですね。

頭の中ではGibsonレスポールのリヤの音を求めているのに、ストラトのリヤハムからは違う音が出てくるわけで。

全てが腑に落ちました。笑

なんか・・今は完全にGibsonに体中の細胞を乗っ取られた感じです。

あの、Gibsonケース特有の匂いも中毒性あるし。笑

バンド現役時代には「レスポールは扱いにくい」「レスポールでは細かい音作りができない」って感じていたのに・・

30年近いブランクを経て、Gibsonに目覚めた感あります。

もう「レスポールじゃないとダメ」「335じゃないとダメ」というぐらい惚れ込んでしまった・・恋に落ちた感・・みたい。いや、「みたい」じゃなくて、完全にGibson LOVEです。

本当に他のギターでは、あんなに気持ちよくなれないんですもん。。。笑

恋に落ちて・・「この子じゃないとダメ」みたいな。
ありますよね。そういうの。

 

いや、、Gibson・・ヤバいっす。
今まで自分の力量や感性が追い付いていなかっただけでした。

 

というところで、今回は締めたいと思います。

追記:

今度、P90載せたレスポールとストラトの音比較、YouTubeにアップしますね。

とりあえず、今回のストラトの音から。

↓↓↓

 

追記:2022/01/21

めちゃめちゃ嬉しいツイート頂きました。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA